1. ホーム
  2. /

検索結果

  • 並び替え

心房中隔欠損症への閉鎖栓治療適応の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01360

心房中隔欠損症に対する閉鎖栓治療をイラストで解説します。n-01360/心臓/循環器/先天性心疾患/...

閉鎖栓治療の合併症(閉鎖栓の脱落)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01361

閉鎖栓治療で起こりうる合併症として閉鎖栓の脱落について説明します。n-01361/循環器治療/検査・...

閉鎖栓治療の合併症(周辺組織の圧迫)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01362

閉鎖栓治療で起こりうる合併症として周辺組織の圧迫について説明します。n-01362/循環器治療/検査...

閉鎖栓治療の合併症(血栓塞栓症)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01363

閉鎖栓治療で起こりうる合併症として血栓の発生とそれによる血管塞栓(血栓塞栓症)について説明します。n...

閉鎖栓治療の合併症(心不全ほか)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01364

閉鎖栓治療で起こりうる合併症として心不全・空気塞栓・頭痛について説明します。n-01364/循環器治...

カテーテル検査の合併症(不整脈)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01366

カテーテル検査で起こりうる合併症としてカテーテルの接触により不整脈が起こることを説明します。n-01...

カテーテル検査の合併症(麻酔、輸血による合併症)の説明スライ...

  • 3,300円
  •  
  • n-01370

カテーテル検査で起こりうる合併症として麻酔や輸血によるものについて説明します。内科系疾患/病気・治療...

動悸の種類(自覚の在る心臓の拍動)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01396

自覚の在る動悸について例をあげイラスト付きで説明します。n-01396/心臓/循環器/不整脈/動悸の...

狭心症の分類(臨床経過)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01400

狭心症について安定型のものと不安定型のものに分類されることを説明します。n-01400/心臓/循環器...

大動脈瘤の分類の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01406

大動脈瘤について真性と仮性をあげ比較して説明します。n-01406/血管/循環器/大動脈瘤/大動脈瘤...

大動脈瘤の原因疾患の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01407

大動脈瘤の原因疾患を血管の状態を表したイラストを交えて説明します。n-01407/血管/循環器/大動...

血管炎症候群の症状の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01408

血管炎症候群の全身症状と臓器症状について説明します。n-01408/血管/循環器/血管炎症候群/血管...

心臓が大きいとはの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01410

心臓が大きさが心胸郭比で計測されることとともに心拡大と判断される基準について説明します。n-0141...

拡大している部位により疑う病気の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01411

拡大している部位により疑われる病気を心室が大きい場合心房が大きい場合に分け説明します。n-01411...

心臓が肥大するとの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01412

心臓が肥大すると毛細血管が増えずに虚血してしまうことをイラストで説明します。n-01412/心臓/循...

心肥大の治療-生活習慣病などの原因を取り除くの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01413

心臓肥大の予防・治療として生活習慣の改善による方法を説明します。n-01413/心臓/循環器/心肥大...

心筋症の薬物治療の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01417

心筋症治療に用いられる薬の種類を紹介するとともに薬は一生服用しなければいけないことを説明します。n-...

血管腫とはの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01419

下肢静脈瘤の基本説明です。単純性血管腫と苺状血管腫について各々原因や症状を説明します。n-01419...

血管炎症候群とはの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01423

血管炎症候群の基本説明です。症状と分類について説明します。n-01423/血管/循環器/血管炎症候群...

【患者自習動画】不整脈2:上室性不整脈と危険な不整脈の動画

  • 55,000円
  •  
  • n-01425mov

不整脈を動画で説明します。内容は連発型上室性期外収縮発作性上室性頻脈症心房粗動心房細動除細動とレート...

痔の検査の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01441

痔の検査について一般的検査の流れと器具を使った場合の検査を説明します。n-01441/直腸・肛門/消...

痔の治療(手術)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01442

手術による痔の治療を手順とともに説明します。n-01442/直腸・肛門/消化器/痔/痔の治療(手術)...

痔の治療(注射療法)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01443

注射療法による痔の治療を説明します。n-01443/直腸・肛門/消化器/痔/痔の治療(注射療法)/痔...

痔の治療(薬物療法)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01444

薬物療法による痔の治療を説明します。座薬・塗り薬・内服薬について取り上げています。n-01444/直...

痔の治療(薬物療法)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01445

痔の予防として日常生活での注意点を8つあげ説明します。n-01445/直腸・肛門/消化器/痔/痔 日...

便秘はなぜ起こるのかの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01448

便秘の起こるメカニズムをイラストで解説します。n-01448/全般/消化器/一般的症状/便秘はなぜ起...

便秘改善のポイントの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • n-01511

便秘が慢性化すると虚血性大腸炎になる恐れがあることと便秘改善のポイントを6つあげ各々説明します。n-...

子どもの発熱の主な病気の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00001

こどもに発熱があった場合に考えられる主な病気です。原因の特定のために様々な情報が必要であることを訴え...

インフルエンザ脳症と病型分類の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00010

インフルエンザ脳症の病型分類と特徴症状を一覧にまとめています。sh-00010/感染症/小児科/イン...

インフルエンザ脳症が疑われる場合の初期対応の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00011

インフルエンザ脳症が疑わた場合に症状から対応方法をフローチャートで確認します。sh-00011/感染...

インフルエンザ脳症の診断指針の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00012

インフルエンザ脳症の診断指針についてガイドラインより抜粋。sh-00012/感染症/小児科/インフル...

かぜ症候群の原因病原体と症状の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00014

かぜ症候群を引き起こす原因ウィルスと症状の特徴の一覧です。sh-00014/のど・気管支・耳の病気/...

突発性発疹症の症状の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00016

突発性発疹の概要と症状をまとめました。sh-00016/感染症/小児科/突発性発疹(三日熱発疹)/突...

中耳炎とはの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00048

中耳炎の仕組みについて耳の構造より説明します。sh-00048/のど・気管支・耳の病気/小児科/中耳...

おたふくかぜの感染期間の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00186

おたふくかぜの標準的な感染期間と発症時期を示します。sh-00186/感染症/小児科/おたふくかぜ(...

細気管支炎とはの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00189

細気管支炎の症状と原因を解説します。sh-00189/のど・気管支・耳の病気/小児科/気管支炎/細気...

気管支炎・喘息の家庭での対応(2)の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00192

こどもが急性気管支炎や気管支喘息の際の家庭での対応方法をまとめました。sh-00192/のど・気管支...

急性気管支炎と肺炎・喘息との違いの説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00194

患者が勘違いしやすい気管支炎と肺炎・喘息との違いについて症状から解説します。sh-00194/のど・...

急性気管支炎の薬の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00195

急性気管支炎の治療に使われる薬の種類と役割について説明します。sh-00195/のど・気管支・耳の病...

MRワクチンで麻しん(はしか)を予防の説明スライド

  • 3,300円
  •  
  • sh-00196

麻しん(はしか)はとても感染力が強い病気です。ワクチン接種を心がけます。sh-00196/予防接種/...

PAGE TOP